Top / 観察会レポート / 平成24年5月30日(水) オオイタチシダの芽立ちについて 小田原西部NO.3
平成24年5月30日(水) オオイタチシダ(ツヤナシオオイタチtype)の新芽の芽立ちの色について 小田原西部
オオイタチシダは、次の3つのtypeに分けられます。ここでは、そのtype別に書いています。
- オオイタチシダ(アツバオオイタチtype)
- オオイタチシダ(ツヤナシオオイタチtype) (このページ)
- オオイタチシダ(アオニオオイタチtype)
・新芽は芽立ちの成長に合わせてチョコレート色(渋いエンジ色)あるいは紅色を帯びたチョコレート色から始まり、しだいに黄緑色と変わっていく。成葉の特徴:葉の表面に艶がない。最下羽片が発達し、新芽の色がピンク色を帯びる個体はtype5(アケボノオオイタチシダtype)と区別が難しい。